10/15(日)
今年も恒例の国際色豊かな学園祭のステージに出演してきました。
今年はあいにくの雨となり野外ステージの演奏はなくとても残念でした。
雨の中、生徒さんに手伝ってもらいトラックから太鼓を降ろし三階にある体育館まで重い太鼓を階段を使っての搬入にストレッチを兼ね良い汗を流しました。
一時間以上のロングステージとなり使用する太鼓の数も種類もたくさんになってしまい休む間もなく、子供達も保護者の方々にもお手伝いいただき演奏の準備です。


いよいよステージの開始です、お客様のパワーに負けない演奏を頼むよー
「はじめまして」


「いろは」


「初音」


「打音」


「天翔」


体力温存のため前半のステージを少しおやすみし、その時間を使い太鼓の体験コーナーを開催しました。
なぁなんと!さすがにパワフルですねー(笑)指導者の言ってることが理解できないのかしないのかなかなか揃わない、それでも嬉しそうに太鼓を叩いて楽しそうでした。
私達もそのパワーに圧倒されすごく良い刺激を受け後半のステージにも力となり楽しくパワフルに演奏が出来ました。
「若人」
後半のステージのオープニングは新曲からのスタートです。
太鼓を担いで軽快なリズムに合わせて自由に動きながらの演奏にお客様も大興奮でした。


「大太鼓」


「十六夜」


「韋駄天」
本日のステージもエンディングとなりました。
この曲も太鼓を担ぎ自由に動きながら叩く曲で凄くノリの良い曲です。
さすがに国際色豊かな生徒さんたち、乗らないはずがありません太鼓を叩く事が出来ないくらいの至近距離でのノリです。
私達もいつもより楽しくノリノリで本当に楽しかっです。




演奏が終わり太鼓の片づけも終わり、待ちに待った昼食の時間です。
お弁当を頂きみんなで美味しくいただきました。

帰りの車内の様子です。

ステージも終わり、お腹も満たされ少しほっとしたのかこんな様子です。
長時間にわたりお疲れさん(^o^)
学園関係者の皆様大変お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。