1月18~19日(土・日)
今年の新年会は熱海に行ってきました。
小雨の降る寒い日でした。
車に揺られ空いたお腹の腹ごしらえを海岸沿いの地元の海鮮料理専門店にて頂きました。
今日は鮪の獲れたてが有ると言うので刺身定食を頂きました。
お膳中央の焼き物は獲れたてカキ、ホンビノス、サザエの浜焼きです。


お店の壁はお客様のサインがたくさんありお店のスタッフに尋ねたら書いていいとのお許しをいただき書いてきました。

昼食を済ませ腹ごなしに熱海市内の観光に出かけました。
先ずは走り湯に行ってきました。
洞窟の中は沸き上がったお湯の熱で暑く湯けむりで何も見えません。


さあ、ここで問題です。
下の写真のモデル?なんて者じゃないか(笑)は誰でしょう。


走り湯の後はトリックアート迷宮館で不思議な体験をして来ました。

額縁の中から飛び出してるのもトリックですよー
右の写真はこどもの成長に大人が抜かされた写真です。あと10年後くらいですかね待ち遠しいね!


嬉しそうですねー「こらー変態、何をしてるー」


愛よりダイヤモンドかぁー「ゆめがないなぁー」

食べちゃうぞー!「助けてー食べられちゃうよぉー」

楽しかったトリックアート迷宮館を後にして熱海城に行ってきました。

楽しみにしていた熱海城にやっとつきました。「てか、となりだろー」


熱海城から観た熱海の街並みです。夜になったらどう変わるのか楽しみですね。




けん玉検定有級者ですね、「ナイスすっぽん!」


音が出せれば豪華景品がいただけると聞いて、さすが響のメンバーですねチャレンジ精神に火がついてやっと4人がゲット!



何回か吹いているうちにコツがつかめて力まず軽く息を出すようにすれば音が出るようになりました。


ここまで来て太鼓を叩きたいか!「どんだけすっきやねん」(笑)

資料館をいろいろ見学したり体験をしたりそのあとはゲームコーナーで時間のたつのも忘れてみんなでいっぱい遊びました。
こちらも太鼓か( ◠‿◠ )

二卵性双生児かな?

仲いいよねーごちそうさま。総長が黙ってないよ!

「こらーうらやましーやんけ!ここまで来てなんやねん」

さんざん遊び楽しみにしていたホテルにチェックインする時が来ました。
熱海市内を一望できる海が目の前の大きな間取りの素晴らしいお部屋でした。


楽しみな夕飯を後にしてまずはひとっ風呂いただきまーす。
お風呂も熱海市内が一望できるお風呂で気持ち良く体も心も綺麗になりました。お見せできないのがざんねんです。
お風呂を出て待ちに待った夕食の時間です。
カニとマグロの刺身とお寿司の食べ放題の幸せな気分サイコー「いただきまーす」


お腹いっぱいになったところで腹ごなしにカラオケルームにて歌い楽しみました。

子供達には驚きですね「うまーい」

中学生は月謝が大分かかっていますね!

大人!子供たちに負けてるぞー

しばしカラオケをたのしみ部屋に戻って子供たちはそれぞれゲームにトランプに楽しんでいました。


夜も更け眠りについたのは、夜明け前でした。「おやすみなさい」
早朝の熱海市内です。「おはようございます」

朝一番の珍客が⁇
おせんべいを細かく割ってあげたら手にまで寄って食べていました。
さすが平和の象徴ですねー「ピース」


鳩のご飯の後は自分たちのご飯の時間です。


朝食を済ませ、帰る前のお風呂は館内のお風呂に入り身支度を整えてチェックアウトをした一行は来宮神社に向け出発しました。
お世話になりました。


樹齢1300年と樹齢2100年をこす大楠が迎えてくれました。
境内を優しいにおいで包み込んでくれるこの木なんとも言えないパワーを感じました。


やっぱり太鼓が気になるのかな(笑)

みんなにこれからたくさんの幸せが訪れます様に❣

来宮神社を後に一行は小田原港にて昼食をとるため車を走らせました。
昼食会場が混んでいたためみんなで同じところに入れず大変でしたが何とか食事を済ませました。
最終の観光地の小田原城に行く予定だったのですが時間がなくなってしまい泣く泣く断念して帰宅の途に就きました。
二日間お疲れさまでした。また来年を楽しみに今年も一年間太鼓の稽古にステージに楽しんで頑張りましょう!